毎日がんばれあたん

計量社会学に関するメモとモチベーションを高めてくれる推しについて

観測データ(列数)の上限を増やす方法~stata~

おつかれあたん

 

stataを使って観測データの上限を増やす方法です.

 

使いどころは主に経年調査のデータを合併するなどした場合に変数の数が滅茶苦茶増えた時です.

例えばパネル調査で第10波まで達するような場合,変数の数が余裕で1万を超えてくる

ようなことがあります.そうした場合,デフォルトだとデータを読み取ることが

できません.

ちなみにstata15ではデフォルトの変数数の上限は,ICが2,048,SEが5,000,MPが5,000となっています(ラインストーン社サイトより).しかしそれぞれの最大上限をICは2,048,SEは32,767,MPは120,000まで拡大することができます.

※ICは変更できません.

 

コマンドは

set maxvar 10000

10000のところは任意の数値で上記の場合,読み取れる最大の変数数が10000となります.ちなみに,デフォで読み取れる変数の数が少ないのは,PCのメモリの関係上,負担が少ないよう少なめに設定してあると書いてました.要するに弱っちいPCでもstataの起動や分析の際に固まらないようにするため.

 

また,サブコマンドを付けて

set maxvar 10000,permanently

とすると,設定を保存でき次回以降開いた際も10000で読み取ることが可能になります.

 

がんばれあたん